お知らせ
-
- 第16回 廿日市市合唱祭に出演
- さくらぴあ大ホール 演奏曲目 「愛 そして風」 「群 青」 コロナ禍で3年ぶりの開催となった廿日市市合唱祭は、一般のお客様の 入場はなく、客席は各合唱団の団員のみという異例の形となりました。 それでも、久しぶりのステージに、全員が精一杯の歌声で応えました。
- 22.06.05
-
- 結成30周年記念演奏会を開催しました
- 廿日市混声合唱団 結成30周年記念演奏会 をさくらぴあ大ホールにて 開催しました。 コロナ禍により、やむなく2年余りの延期となっていましたが、会場には たくさんのお客様をお迎えし、全22曲を暗譜で歌いきりました。 歌うことの喜びを皆様にしっかりとお伝えすることができたものと思います。
- 22.05.22
-
- 廿日市混声合唱団は、2021年10月より練習を再開しています
- 廿日市混声合唱団は、コロナウィルス感染予防の対策を再度確認・徹底したうえで 練習を再開しました。 私たちは、コロナ禍によってやむをえず延期してきた「結成30周年記念演奏会」を 2022年5月22日に開催することとし、メンバー全員の力を結集して、これを成功させる ために練習に励んでいます。
- 21.12.20
-
- 廿日市混声合唱団は、現在練習を中止しています
- 新型コロナウィルスの感染再拡大にともない、広島県にも 緊急事態宣言が発令されています。 これにともない、廿日市混声合唱団では、やむを得ず 5月14日以降の練習を中止しています。 再開につきましては、今後の感染状況の推移をみながら 慎重に判断していきたいと思います。
- 21.05.26
-
- 廿日市混声合唱団は、練習を再開しました
- 廿日市混声合唱団は、新型コロナウイルスの感染拡大により 練習を休止しておりましたが、本年2月26日より @指揮者およびピアニストとの間を、ビニールシートで遮断 Aメンバーは互いの距離をしっかりとり、全員マスクを着用 B練習会場の前後扉の解放と扇風機使用により、換気を徹底 C使用する机、椅子の消毒を徹底 感染防止のためにこれらの対策を行いながら、練習休止前と同じく 各週の曜日ごとに、パート別練習または全体練習のスケジュールを 組んで行っています。 これからも感染状況をしっかり見極め、練習に取り組んでいきたい と思います。 なお、本年10月24日に、廿日市混声合唱団 結成30周年記念演奏会 を予定しております。
- 21.04.01
-
- 廿日市混声合唱団よりお知らせ
- 現在、日本中がコロナウィルス感染の第3波にさらされています。 廿日市混声合唱団では、昨年12月より毎週金曜日の全体練習および各パート別練習 のすべてを休止しております。 今後は、コロナウィルス感染拡大状況をしっかりと 見極め、活動再開への途を探っていきたいと思います。 なお休止中は、ホームページ「お問い合わせ」のページより、ご質問・メッセージ をお送りください。
- 21.01.30
-
- コロナウイルス感染予防への対応と練習の 再開について
-
1.これまでの経緯
本年3月以降、廿日市混声合唱団はコロナウイルス感染予防のため、全員参加による
練習を休止し、5月に予定していた「さわやかコンサート」も延期となりました。
その後、7月から各パートごとにわかれての練習を再開いたしましたが、国内で再び
感染者数の増加をみて、さらに約1か月間練習を休止しました。
2.これからの練習計画について
ウィズ・コロナの時代といわれるなかで、廿日市混声合唱団としては
・ 三密の防止
・ ソーシャル・ディスタンスの確保
・ 換気と飛沫拡散の防止
を徹底し、9月からの練習を以下のように再開、進めていくていくことにしました。
pm7:00〜 pm8:00〜
第 1週 (金): ソプラノ アルト
第2週 (金): テノール バ ス
第3週 (木): 女 性 練 習 日
(金): バ ス テノール
第4週 (金): 全 体 練 習 ( 大ホール )
廿日市混声合唱団としては、これからもコロナウイルス感染状況の確認を怠ること
なく、引き続きできる限りの感染防止策を講じながら、練習に取り組んでいきます。
- 20.09.07
-
- 2020年 新年会 を開催
- 廿日市混声合唱団の女性団員による「フラウエンコール・キルシェ(さくらんぼ)」 のデビュー・ステージとして、大島先生のピアノ伴奏による小山薫堂作詞「ふるさと」 が披露され、男声合唱「廿日市メンネルコール」も「箱根八里」で応じました。 この後は、5月の「さわやかコンサート」に向けて、全員が決意表明をしました。
- 20.01.17
-
- 廿日市中央市民センター祭りに参加
- 廿日市メンネルコール (男声合唱) 演奏曲目 「平常山」「箱根八里」 廿日市混声合唱団 演奏曲目 「アタックNO.1」「柔」
- 19.11.24
-
- 春の懇親会 を開催
- 会場は、いつもの練習会場である「中央市民センター」でした。 今回は、新入団した団員の皆さんの「一言メッセージ」のあと ピアニスト先生へのインタビユーと感謝の気持ちの表明。 そして、なんといってもコーラスということで、お互いに日頃 聴かせることのない「男声合唱」と「女声合唱」を、それぞれ 2曲ずつ披露しました。締めくくりは、全員(混声)合唱の後 来年のコンサートに向けて「頑張ろう!」コールで、みんなの 気持ちがひとつになりました。
- 19.06.28
-
- 第13回 廿日市市合唱祭に出演
- さくらぴあ大ホール 演奏曲目「あなたとわたしと花たちと」「精霊流し」
- 19.06.09
-
- 2019年 新年会 を開催
- 昨年6月に続き「和ます」にて、40名の参加を得ました。 美味しいお料理と楽しいお酒、ビンゴ・ゲームで今年の運試し。 締めくくりは、全員が心を一つに「大切なふるさと」「夜の歌」 を合唱し、今年の健闘を誓い合いました。
- 19.01.18
-
- 廿日市中央市民センター祭りに参加
- 廿日市メンネルコール (男声合唱) 演奏曲目 「白いブランコ」「花とおじさん」 「花のメルヘン」「遠くへ行きたい」 廿日市混声合唱団 演奏曲目 「海の若者」「秋の女よ」 「精霊流し」
- 18.11.25
-
- 廿日市市文化祭に参加
- 「フォスター名曲集」より 「草競馬」 「夢路より」 「主人は冷たい土の中に」 「おおスザンナ」 「ケンタッキーの我が家」 の5曲をメドレーで演奏しました。
- 18.10.28
-
- 恒例の 懇親会 を開催
- 会場は、JR廿日市駅から商店街を入ったところにある「和ます」でした。 廿混代表、女性先発隊による会場探しによって見つけた、出来て3年足らずのお店。 美味しいお料理とお遊びに時間を忘れ、締めくくりは参加者全員、手をつないで 「上を向いて歩こう」と団歌を合唱しました。
- 18.06.22
-
- 第12回 廿日市市合唱祭に出演
- さくらぴあ大ホール 演奏曲目 「上を向いて歩こう」 「栄光の架橋」
- 18.06.10
-
- 廿日市市制施行30周年記念 市民祝祭ステージに出演
- さくらぴあ大ホール 演奏曲目 「雨」 「風が」
- 18.05.20
-
- 廿日市中央市民センター祭りに参加
- 廿日市メンネルコール (男声合唱) 演奏曲目 「学生時代」 「案山子」 「手のひらに太陽を」 廿日市混声合唱団 演奏曲目 「あゝ 人生に涙あり」(TVドラマ「水戸黄門」主題歌) 「宇宙戦艦やまと」
- 17.11.26
-
- 結成25周年記念演奏会を開催
-
廿日市混声合唱団 結成25周年記念演奏会をさくらぴあ大ホールにて、
開催しました。
開演前からたくさんのお客様に並んでいただき、会場はほぼ満員。
全25曲を暗譜で歌い切り、団員の歌への想いを観客の皆さんにしっかりと
受け止めていただけたものと思います。
- 17.11.23
-
- 廿日市市文化祭に参加
-
「行こうふたたび」
「防人の詩」
- 17.11.04
-
- 広島県合唱祭に参加
- 今年の会場は、地元の誇る「さくらぴあ大ホール」でした。 「まほろば」 「行こうふたたび」
- 17.10.15
-
- 指揮者・佐伯康則先生の古希のお祝いをする 会に参加
- 「佐伯康則先生の古希のお祝いをする会」が開催されました。 日頃、佐伯先生がご指導されておられるいろいろな合唱団のメンバーが紙屋町「メルパルク」に 結集しました。 自称23歳の先生にプレゼントされたのは、カープの真っ赤なユニフォーム、 その背番号は「70」でした。 「アベベルム・コルプス」「大切なふるさと」「ありがとうの約束」を全員で、心をこめて歌いました。
- 17.07.29
-
- 春の懇親会を開催
-
今年の新入団員の皆さんの扮装は「パンダ」
皆さん、とてもよくお似合いでした。
- 17.06.30
-
- 廿日市市合唱祭に参加
- 「NEXT CENCURY」 「まほろば」
- 17.06.11
-
- 廿日市中央市民センター祭りに参加
- 演奏曲目:混声合唱組曲 川(「水のいのち」より) 春の岬に来て ( 以上、廿日市混声合唱団 ) ▼女ひとり(廿日市メンネルコール) ▼筑波山麓合唱団(廿日市メンネルコール) 実は、廿日市混声合唱団の男性陣は、「廿日市メンネルコール」という男声だけの合唱チームを 編成して、楽しんでいます。 フィナーレには、他の合唱グループやバンドのみなさんと一緒に演奏しました。
- 17.02.12
-
- 新年会をしました
-
- 17.01.13
-
- 廿日市商工会議所新年互礼会にご招待いただきました
-
廿日市商工会議所・新年互礼会で歌い初め
演奏曲目: 翼をください 歌よありがとう 春の岬にて 野に咲く花のように 今年も、廿日市商工会議所・新年互礼会のステージに呼んでいただきました。 このステージは、廿日市混声合唱団にとっての「歌い初め」でもあります。 毎年、気持ちを新たに年の初めのこのステージをつとめさせていただきました。
- 17.01.05
-
- 第19回はつかいち市民文化祭に出演
-
演奏曲目: 歌よありがとう
戦争を知らない子供たち
翼をください
- 16.11.06
-
- 広島県合唱フェスティバル2016(東広島芸術文化ホール「くらら」)に出演
-
演奏曲目: 戦争を知らない子供たち 翼をください
- 16.10.16
-
- バーベキュー親睦会
-
- 16.06.05
-
- CD吹き込み
-
今日の練習日は「NEXT CENTURY」の収録でした。 作曲者の千嶋里志さんの伴奏で混声ヴァージョンと女性合唱のヴァージョンと何回も歌いました。 そして、「NEXT CENTURY」を歌いたい方たちがお手本にするCDになるそうです。
- 16.05.27
-
- 第10回廿日市市合唱祭に出演
-
演奏曲目: 天までとどけ
海よ
- 16.05.22
-
- 中央市民センターのオープニングセレモニー
-
廿日市中央市民センターのオープニングセレモニーの午後の部に出演。
演奏曲目: 雨(「水のいのち」より)
海よ
- 16.04.02
-
- 廿日市市商工会議所新年互礼会
-
今日は恒例の廿日市市商工会議所新年互礼会で歌わせていただきました。
仕事や体調不良で全員で歌い初めにはなりませんでしたが、心を込めて歌わせていただきました。
毎年この晴れ舞台に出させていただき感謝です。
演奏曲目: 北の国から
天まで届け
大切なふるさと
大地讃頌
- 16.01.05
-
- ハロウィンパーティー
-
10月23日懇親会は趣向を凝らしたハロウィンパーティーに。 扮装してくれた団員もノリノリで盛り上がりました。役員の皆様ご苦労様でした。
- 15.10.25
-
- 広島県合唱フェスティバル
-
今日は広島県合唱フェスティバルが安佐南区民文化センターであり、 私達はDブロックのトップバッターで歌いました。 演奏曲目: 大切なふるさと 夕焼け 作曲信長 貴富
- 15.10.18
-
- 大島で親睦会
-
2年ぶりに大島で親睦会を開催しました。 参加人数は8人おしゃべりしたり、歌を歌ったり楽しい二日間でした。
- 15.09.22
-
- 巴里食堂にて歓迎会
-
ソプラノ新団員の歓迎会!巴里食堂にて
- 15.09.05
-
- 新入団員紹介
-
1名、バスに入団されました。
- 15.06.20
-
- バーベキュー親睦会
-
今年もアンデス湯ノ山で親睦会をしました。 お天気もよく楽しい一日でした。
団員手作りのデザート。 紅茶シフォンケーキとポップオーバー。
- 15.06.07
-
- 第9回廿日市市合唱祭
-
27団体中23番目に出演。女性19名男性14名計33名で練習の成果を披露しました。 今回の衣装は「大切なふるさと」のひまわり・菜の花の歌詞から黄色のお花を胸につけました。
- 15.05.24
-
- 新しく団員募集のチラシを作りました
-
団員募集のチラシができました。明日の合唱祭で配布します。 仲間が増えますように!
- 15.05.23
-
- 広報はつかいち5月号に掲載
-
廿日市混声合唱団が広報はつかいち5月号に掲載されました。
- 15.04.30
-
- 懇親会&佐伯先生歓迎会
-
今年の懇親会はクイズあり、踊りあり、男性ヴォーカルユニットあり…。 とても盛り上がりました。
- 15.04.10
-
- 新入団員の紹介
-
バスとテノールに1名ずつ入団されました!
- 15.03.10
-
- 廿日市市商工会議所主催 新年互礼会
-
今年も新年互礼会で歌わせていただきました。 演奏曲目: 一月一日 さくら 蔵王讃歌 投げよう林檎を 銀色の道
- 15.01.05
-
- 秋川雅史コンサート終了
-
秋川雅史コンサート終了! アンコールの「翼をください」の後はスタンディングオベーションと拍手が鳴り止まず、感激のコンサートでした。
- 14.11.24
-
- 新入団員の紹介
-
アルトとテナーに1名ずつ入団されました!
- 14.10.23
-
- 県合唱フェスティバル
-
三原での県合唱フェスティバル無事終わりました。 心を一つに歌いきった満足感があります。
- 14.10.19
-
- 宮園市民センター祭り
-
今日は宮園市民センター祭りで手拍子もおきて楽しいステージになりました。 この後バスで三原に向かい県合唱フェスティバルDブロックで歌います。 演奏曲目: 粉雪ポルカ ゆうべの集い
- 14.10.19
-
- リハーサル終了後
-
リハーサル終了後、秋川さんと。
- 14.10.03
-
- [お知らせ]さくらぴあ大ホールに出演
-
11月24日(月・祝)14:30〜さくらぴあ大ホールにて私たち「廿日市混声合唱団」も出演します。 ぜひ、聴きに来てください! 演奏曲目: 千の風になって あすという日が
- 14.10.03
-
- 秋川雅史さんとのリハーサル
-
今夜秋川雅史さんとのリハーサルがありました。 歌に対する思い、向き合う姿勢など熱く語って熱心に指導して下さり、予定時間を超えて練習しました。 11月24日の本番がとても楽しみです。
- 14.10.03
-
- [お知らせ]秋川雅史コンサートツアーに出演します
-
11月24日(月・祝)14:30〜はつかいち文化ホールさくらぴあ大ホールにて 秋川雅史コンサートツアーに廿日市混声合唱団が出演します。ぜひお越しください。 (なお、団員からチケットをお求めいただくと割引きがあります。お気軽にお声掛けください)
- 14.08.14
-
- アンデス湯の山にて
-
今日は団員がオーナーのアンデス湯の山で五月の爽やかな風の中で楽しく歌っています。
- 14.05.11
-
- 新入団員の紹介
-
本日の練習風景と新入団員の紹介。
- 14.04.24
-
- お花見親睦会
-
お花見親睦会の最後にみんなで団歌を歌いました。
- 14.04.07
-
- 11/10 上野学園ホールにて
-
11月10日上野学園ホールにて Dブロック出場! 今年は「船頭小唄」「土投げ歌」の2曲を披露。 良い講評をいただきました!よかった!!
- 13.11.10
-
- 練習風景
-
- 13.09.25
-
- 松村拓典リサイタル 友情出演
-
2013年9月14日さくらぴあ小ホールにて 廿日市混声合唱団曲目:奥様お手をどうぞ ロシアより愛をこめて 君の思い出
- 13.09.24
-
- 松村さんリサイタル
-
松村さんリサイタル大盛況でした。 さくらぴあ小ホールに400人(推定)もの方々がご来場くださいました。 もうホール内は立錐の余地がなくホワイエにも人があふれ、予備のパンフレットも 全て配布してもまだ足りずとにかく大盛況でした!!!
- 13.09.14
-
- 出産祝い
-
廿混の仲間の出産祝いに駆けつけました。
- 13.09.13